メディオスターNeXT PROは、近年多くの医療脱毛クリニックで導入されている先進的な医療レーザー脱毛機です。従来の脱毛機とは異なる「蓄熱式」という照射方法を採用しているのが最大の特徴です。
痛みが少ない、日焼けした肌や産毛にも対応しやすいといったメリットがある一方で、効果の感じ方や適した毛質には違いがあります。
この記事では、メディオスターNeXT PROの仕組みや効果、痛み、他の機器との比較、メリット・デメリットまで詳しく解説します。
メディオスターでの脱毛を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
メディオスターNeXT PROとは?
メディオスターNeXT PROは、ドイツの老舗医療機器メーカーであるアスクレピオン社が開発した医療用レーザー脱毛機です。日本国内でも多くのクリニックで導入されており、その安全性と効果が広く認知されています。
この機器は、波長の異なる2種類のダイオードレーザー(808nmと940nm)を同時に照射できるのが特徴です。
これにより、異なる深さにある毛根やバルジ領域(毛の生成を促す幹細胞が存在する領域)にアプローチすることが可能です。
そして、メディオスターNeXT PROの最も大きな特徴は、従来の熱破壊式ではなく、「蓄熱式(SHR方式)」という照射方式を採用している点です。
この方式により、後述するように痛みが大幅に軽減され、より幅広い肌質や毛質に対応できるようになりました。
メディオスターNeXT PROの脱毛効果と仕組み
メディオスターNeXT PROは、熱破壊式とは異なるアプローチで脱毛効果をもたらします。
その仕組みを理解することで、「効果ない」と感じる可能性や、この機器がどんな毛質・肌質に適しているのかが分かります。
効果は実感できる?「効果ない」と感じる理由
メディオスターNeXT PROによる蓄熱式脱毛は、熱破壊式のようにレーザーを照射した直後に毛がスルッと抜ける、いわゆる「ポップアップ現象」が起こりにくいです。
そのため、施術直後は「本当に効果があるの?」と不安に感じたり、「効果がない」と感じてしまったりする方もいらっしゃいます。
しかし、これは効果がないわけではありません。
蓄熱式は、毛根全体やバルジ領域に低温の熱をじわじわと蓄えることで、これらの組織を破壊し、毛の再生能力を失わせる仕組みです。
破壊された毛は、施術後数日〜数週間かけて自然と抜け落ちていきます。
熱破壊式のように目で見てすぐに効果が分かりづらい点が、「効果がない」という誤解につながりやすいのです。
効果を実感し始める時期としては、個人差や毛質、部位にもよりますが、一般的に施術後2〜3週間程度で毛が抜け始め、回数を重ねるごとに徐々に毛が薄くなっていくのを実感できるでしょう。
蓄熱式ダイオードレーザーの特徴
メディオスターNeXT PROが採用する蓄熱式ダイオードレーザーには、以下のような特徴があります。
- ターゲットの違い: 従来の熱破壊式が毛根のメラニン色素に高エネルギーでアプローチするのに対し、蓄熱式は毛根よりも浅い層にあるバルジ領域を主なターゲットとします。
- 照射方法: 低いエネルギーのレーザーを連続して照射し、ターゲットに熱を蓄積させます。ヤケドのリスクを抑えつつ、じわじわと組織を破壊します。
- 痛みの軽減: 低温で照射するため、熱破壊式のような強い痛みが少ないです。
- 幅広い肌質・毛質への対応: メラニン色素への反応に依存しすぎないため、色の薄い産毛や金髪、白髪(ただし白髪は完全に効果がない場合も)、さらには日焼けした肌や色黒肌にも比較的安全に照射が可能です。
- 施術スピード: 高速でハンドピースを動かしながら連続照射するため、広範囲の施術(全身脱毛など)をスピーディーに行えます。
メディオスターNeXT PROは、この蓄熱式ダイオードレーザーの特性を最大限に活かした脱毛機と言えます。
特にバルジ領域に効果的に熱を与えることで、毛の成長サイクル全体にアプローチし、長期的な減毛効果をもたらします。
産毛への効果
メディオスターNeXT PROは、特に産毛への効果が期待できる機器の一つです。
従来の熱破壊式レーザーは、毛根の黒い色素(メラニン)に強く反応するため、メラニン色素が少ない産毛や細い毛には効果が出にくいという課題がありました。
しかし、メディオスターNeXT PROの蓄熱式は、メラニン色素への依存度が比較的低く、毛の成長を促すバルジ領域をターゲットとしています。
バルジ領域は、毛の太さや色に関わらず存在するため、色の薄い産毛や細い毛にも効果的にアプローチすることが可能です。
顔や背中、二の腕など、産毛が多くて悩んでいる部位の脱毛を希望する方にとって、メディオスターNeXT PROは非常に適した選択肢と言えるでしょう。
メディオスターNeXT PROの痛み
医療脱毛は痛みが強いというイメージを持っている方も多いかもしれません。
しかし、メディオスターNeXT PROは、その照射方式のおかげで、従来の熱破壊式レーザーと比較して痛みが大幅に軽減されているのが大きな特徴です。
痛みが少ない理由
メディオスターNeXT PROの痛みが少ない理由は、主に以下の2点にあります。
- 蓄熱式の低温照射: 熱破壊式は、毛根を高出力のレーザーで瞬間的に破壊するため、強い熱が発生し、痛みを伴います。
例えるなら、輪ゴムで強く弾かれたような痛みやチクっとした痛みを感じやすいです。
一方、メディオスターNeXT PROの蓄熱式は、低いエネルギーのレーザーを繰り返し照射し、ターゲットとするバルジ領域などにじわじわと熱を蓄積させます。
これにより、皮膚表面や毛根への急激な温度上昇が抑えられ、痛みが大幅に軽減されます。
例えるなら、じんわりとした温かさを感じる程度のことが多いです。 - 強力な冷却機能: メディオスターNeXT PROのハンドピースには、皮膚を冷却する機能が搭載されています。
レーザー照射と同時に皮膚を冷やすことで、熱による痛みや皮膚への負担をさらに軽減し、快適な施術をサポートします。
これらの理由から、メディオスターNeXT PROは、痛みに弱い方や、デリケートな部位(顔、VIOなど)の脱毛を検討している方にとって、非常に受けやすい医療脱毛機と言えます。
ただし、痛みの感じ方には個人差がありますし、毛が太い部位や皮膚が薄い部位では多少の熱感や痛みを感じることもあります。
不安な場合は、カウンセリング時に痛みの程度について詳しく相談してみると良いでしょう。
メディオスターNeXT PROと熱破壊式の違いを比較
医療脱毛で一般的に使用されるレーザー脱毛機には、大きく分けて「蓄熱式」と「熱破壊式」があります。
メディオスターNeXT PROは蓄熱式ですが、熱破壊式と比較することで、その特徴がより明確になります。
蓄熱式と熱破壊式の仕組み
蓄熱式と熱破壊式は、レーザーの照射方法やターゲット、効果の現れ方が異なります。
項目 | 蓄熱式(メディオスターNeXT PROなど) | 熱破壊式(ジェントルマックスプロなど) |
---|---|---|
主なターゲット | バルジ領域(毛の生成を促す幹細胞) | 毛根、毛乳頭、毛母細胞(毛を作る細胞) |
照射方法 | 低出力のレーザーを連続照射し、じわじわ熱を蓄える | 高出力のレーザーを単発で照射し、瞬間的に破壊 |
照射温度 | 60〜70℃程度の比較的低温 | 200℃程度の高温 |
痛みの程度 | 痛みが少ない、温かく感じる程度 | 痛みが強い、輪ゴムで弾かれるような痛み |
効果の現れ方 | 施術後数日〜数週間かけて徐々に抜け落ちる | 施術後1〜2週間程度でポップアップ現象が起こる |
得意な毛質 | 産毛、軟毛、細い毛 | 剛毛、濃い毛 |
対応できる肌 | 日焼け肌、色黒肌にも比較的対応可 | 日焼け肌や色黒肌への照射はリスクが高い |
施術スピード | 広範囲をスピーディーに照射可能 | ピンポイント照射が得意 |
照射周期 | 1ヶ月~2ヶ月程度 | 2ヶ月~3ヶ月程度 |
このように、両者には明確な違いがあります。
どちらの方式が優れているというわけではなく、毛質や肌質、痛みの感じ方、求める効果の現れ方によって、適した方式は異なります。
メディオスターNeXT PROとジェントルマックスプロの比較
熱破壊式の代表的な機器として挙げられるのが、シネロン・キャンデラ社製の「ジェントルマックスプロ」です。
ジェントルマックスプロは、アレキサンドライトレーザー(755nm)とYAGレーザー(1064nm)という2種類の波長を搭載しており、様々な毛質に対応できる機器です。
メディオスターNeXT PRO(蓄熱式ダイオードレーザー)とジェントルマックスプロ(熱破壊式アレキサンドライト/YAGレーザー)を比較してみましょう。
項目 | メディオスターNeXT PRO (蓄熱式) | ジェントルマックスプロ (熱破壊式) |
---|---|---|
レーザーの種類 | ダイオードレーザー(808nm, 940nm) | アレキサンドライトレーザー(755nm), YAGレーザー(1064nm) |
照射方式 | 蓄熱式 | 熱破壊式 |
得意な毛質 | 産毛、軟毛、細い毛 | 剛毛、濃い毛(メラニン色素が豊富な毛) |
得意な肌質 | 日焼け肌、色黒肌、敏感肌 | 色白肌 |
痛みの程度 | 痛みが少ない | 痛みが強い |
効果の現れ方 | 徐々に抜け落ちる(ポップアップ現象は少ない) | 比較的すぐに抜け落ちる(ポップアップ現象あり) |
施術時間 | 広範囲をスピーディーに照射 | ピンポイント照射や強いパワーが必要な場合は時間がかかる |
冷却機能 | ハンドピースによる冷却 | 冷却ガス(DCD)または接触式冷却 |
ジェントルマックスプロは、濃くて太い剛毛に高い効果を発揮しますが、痛みが強く、日焼け肌や色黒肌には照射できない、あるいは出力を下げなければならない場合があります。
一方、メディオスターNeXT PROは、痛みが少なく、日焼け肌や産毛にも対応しやすいですが、剛毛への即効性はジェントルマックスプロに劣る場合があります。
多くのクリニックでは、これらの機器を複数導入し、患者さんの肌質や毛質、希望部位に合わせて使い分けています。
様々な機器を扱っているクリニックを選ぶと、より効果的で安全な脱毛が期待できるでしょう。
ポップアップ現象について
先述の通り、熱破壊式脱毛でよく見られる「ポップアップ現象」は、メディオスターNeXT PROのような蓄熱式脱毛ではほとんど起こりません。
ポップアップ現象とは、レーザー照射によって毛根が瞬間的に破壊され、焦げ付いた毛が皮膚表面に飛び出してくる現象のことです。
特にメラニン色素の濃い太い毛の場合に起こりやすく、施術中に毛が抜ける様子を実感できるため、「効いている!」と感じやすい特徴があります。
一方、メディオスターNeXT PROを含む蓄熱式脱毛は、毛根ではなくバルジ領域をターゲットとし、低温でじわじわと熱を与えるため、施術中に毛が焦げ付いたり飛び出したりすることは稀です。
毛は、熱によってダメージを受けた後、毛周期の中で自然に抜け落ちていきます。
このタイムラグが、「効果がない」と誤解される一因となります。
しかし、ポップアップ現象がないからといって、効果がないわけでは決してありません。
蓄熱式でも、回数を重ねるごとに確実に減毛効果を実感できます。
特に熱破壊式では対応が難しかった産毛や日焼け肌の脱毛においては、メディオスターNeXT PROが力を発揮します。
施術後の毛の抜け方に違いがあることを事前に理解しておくことが大切です。
メディオスターNeXT PROのメリット・デメリット
どんな医療脱毛機にも、得意なこととそうでないことがあります。
メディオスターNeXT PROのメリットとデメリットをしっかりと把握し、ご自身の希望や条件に合っているか確認しましょう。
メリット(痛み、肌質・毛質への対応、施術スピードなど)
メディオスターNeXT PROの主なメリットは以下の通りです。
- 痛みが大幅に少ない: これが最大のメリットと言えます。
蓄熱式のため、熱破壊式のような強い痛みが苦手な方でも比較的安心して施術を受けられます。
医療脱毛の痛みが心配で躊躇していた方におすすめです。 - 幅広い肌質・毛質に対応: メラニン色素への依存度が低いため、日焼けした肌、色黒肌、アトピーなどで色素沈着がある肌など、従来のレーザーでは難しかった肌色にも対応しやすいです。
また、メラニン色素の薄い産毛や軟毛にも効果が期待できます。 - 施術時間が短い: ハンドピースを滑らせるように連続照射するため、広範囲の部位(背中、お腹、脚など)もスピーディーに施術が完了します。
全身脱毛など、時間がかかる施術を受ける方にとっては大きなメリットです。 - ヤケドのリスクが低い: 低温照射と強力な冷却機能により、熱破壊式に比べてヤケドや色素沈着のリスクが低減されています。
- 照射周期が短い場合がある: 蓄熱式は毛周期にあわせる必要性が比較的低いため、クリニックによっては熱破壊式よりも短い間隔(例: 1ヶ月〜1ヶ月半程度)で施術を受けられる場合があります。
これにより、比較的早く脱毛完了を目指せる可能性があります。(ただし、推奨される周期はクリニックや部位によって異なります)
デメリット(ピンポイント照射、効果の実感時期など)
一方、メディオスターNeXT PROには以下のようなデメリットもあります。
- 効果の実感に時間がかかる場合がある: 熱破壊式のように施術直後に毛が抜ける「ポップアップ現象」が起こりにくいため、効果を実感するまでに数週間かかる場合があります。
すぐに効果を実感したい方には、少し物足りなく感じるかもしれません。 - 剛毛への即効性は熱破壊式に劣ることも: 濃くて太い剛毛に対しては、メラニン色素に強く反応する熱破壊式の方が、初期段階では効果を早く感じやすい場合があります。
ただし、回数を重ねればメディオスターでもしっかりと効果は出ます。 - ピンポイント照射が苦手な場合も: 広範囲をスライド照射するのが得意な反面、非常に狭い範囲や細かな部位のピンポイント照射は熱破壊式の方が得意な場合があります。
- 施術者の技術に左右される: 蓄熱式は、ハンドピースを均一なスピードと圧力で滑らせる技術が必要です。
施術者の技量によって効果に差が出る可能性もゼロではありません。
信頼できるクリニックを選ぶことが重要です。
これらのメリット・デメリットを踏まえ、ご自身の肌質や毛質、痛みの許容度、求める効果の現れ方などを考慮して、メディオスターNeXT PROが合っているか検討しましょう。
他の機器も導入しているクリニックであれば、カウンセリングで相談し、最適な機器を提案してもらうのが良いでしょう。
メディオスターNeXT PROに関する口コミ・評判
メディオスターNeXT PROで脱毛を受けた方の口コミや評判は、実際に施術を体験した方の生の声として参考になります。
インターネット上では様々な意見が見られますが、傾向としては以下のような声が多いようです。
良い口コミ・評判の傾向:
- 「本当に痛みが少なくて驚いた!温かい感じだった」「これなら続けられそう」など、痛みの少なさに関する評価が非常に高い。
- 「日焼け肌だったけど、メディオスターなら受けられた」「肌トラブルもなく安心した」など、肌への優しさや対応力に関する声。
- 「顔の産毛が薄くなってきた」「背中の産毛に効果があった」など、産毛への効果を実感した声。
- 「施術時間が短くて楽だった」など、スピーディーな施術に関する声。
改善を求める口コミ・評判の傾向:
- 「施術後すぐには毛が抜けなくて不安になった」「効果を感じるまで時間がかかった」など、効果の実感までのタイムラグに関する声。
- 「太い毛には効きにくい気がする」「何回かやらないと効果が出ない」など、剛毛への初期効果に関する声。(ただし、回数を重ねて効果を実感した方も多いです)
- 「一部に打ち漏れがあった気がする」など、施術者の技量に関する懸念の声。
これらの口コミはあくまで個人の体験であり、効果や感じ方には個人差があります。
しかし、痛みの少なさや産毛への効果、日焼け肌への対応力の高さは、メディオスターNeXT PROの大きな強みとして多くの方が実感しているようです。
一方で、効果をすぐに実感したい方や、非常に太い毛を初期段階で集中的に脱毛したい場合は、熱破壊式も検討するか、両方の機器を使い分けられるクリニックを選ぶのが良いかもしれません。
メディオスターNeXT PROでの脱毛はどこで受けられる?
メディオスターNeXT PROは医療用レーザー脱毛機のため、エステサロンではなく、必ず医療機関であるクリニックでしか受けられません。
導入しているクリニックは全国に多数存在しますが、クリニックによって特徴や料金体系は異なります。
クリニック選びのポイント
メディオスターNeXT PROでの脱毛を検討する際に、クリニックを選ぶ上で確認しておきたいポイントはいくつかあります。
- メディオスターNeXT PROを導入しているか: まずは、希望するクリニックがメディオスターNeXT PROを導入しているかを確認しましょう。
同じメディオスターシリーズでも、旧型機の場合もありますので、できれば最新のNeXT PROがあるか確認すると良いでしょう。 - 他の種類の脱毛機もあるか: 可能であれば、メディオスターNeXT PRO以外の脱毛機(熱破壊式のアレキサンドライトレーザーやYAGレーザー機など)も導入しているクリニックを選ぶのがおすすめです。
毛質は部位によって異なりますし、施術の進行具合によって適した機器が変わる場合もあります。
複数の機器があるクリニックなら、ご自身の毛質や肌質に合わせて最適な機器を使い分けてくれるため、より効果的で効率的な脱毛が期待できます。 - 料金体系は明確か: 料金はクリニックによって大きく異なります。
全身脱毛、部位別脱毛、セットプランなど、ご自身の希望する範囲の料金が明確に表示されているか確認しましょう。
追加料金(シェービング代、麻酔代、予約キャンセル料など)が発生するかどうかも事前に確認しておくと安心です。 - カウンセリングは丁寧か: 無料カウンセリングを実施しているクリニックが多いです。
カウンセリングでは、肌質や毛質の状態を確認してもらい、メディオスターNeXT PROが適しているか、必要な回数、料金、リスクなどについてしっかりと説明を受けましょう。
疑問点や不安な点を質問しやすい雰囲気かどうかも重要なポイントです。 - 予約の取りやすさ: 人気のクリニックでは予約が取りにくい場合があります。
ホームページや口コミなどで予約の取りやすさについて情報を集めたり、カウンセリング時に確認したりしましょう。 - 立地・通いやすさ: 定期的に通うことになるため、自宅や職場からのアクセスが良いクリニックを選ぶと、継続しやすくなります。
これらのポイントを参考に、複数のクリニックを比較検討し、ご自身に合ったクリニックを見つけましょう。
料金の目安
メディオスターNeXT PROを使った医療脱毛の料金は、クリニックや脱毛範囲、回数によって大きく異なります。
あくまで一般的な目安として参考にしてください。
部位/プラン | 5回コースの目安料金(税込) |
---|---|
全身脱毛(顔・VIO除く) | 20万円〜40万円程度 |
全身脱毛(顔・VIO含む) | 30万円〜60万円程度 |
VIO脱毛 | 5万円〜15万円程度 |
顔脱毛 | 5万円〜10万円程度 |
腕全体 | 8万円〜15万円程度 |
脚全体 | 10万円〜20万円程度 |
上記はあくまで目安であり、クリニックの立地、設備、医師の経験、キャンペーンの有無などによって料金は変動します。
また、1回あたりの都度払い料金を設定しているクリニックもあります。
料金だけでなく、コースに含まれる回数、追加料金の有無、保証内容(打ち漏れ対応など)も合わせて確認することが重要です。
気になるクリニックがいくつか見つかったら、まずは無料カウンセリングを受けて、正確な料金やプランの詳細を確認することをおすすめします。
メディオスターNeXT PROに関するよくある質問
メディオスターNeXT PROでの脱毛を検討している方がよく疑問に思う点について、Q&A形式でまとめました。
メディオスターNeXT Proのデメリットは?
主なデメリットとしては、熱破壊式に比べて効果を実感するまでに時間がかかる場合があること、剛毛に対する初期の即効性が熱破壊式に劣る可能性があることなどが挙げられます。
しかし、これは蓄熱式の特性であり、回数を重ねればしっかりと効果は得られます。
また、ピンポイント照射が苦手な場合や、施術者の技量によって効果に差が出る可能性も指摘されています。
メディオスターNeXTProは蓄熱式ですか?
はい、メディオスターNeXT PROは「蓄熱式(SHR方式)」の医療レーザー脱毛機です。
低出力のレーザーを連続照射し、ターゲットにじわじわと熱を蓄えて破壊する方式を採用しています。
メディオスターは毛が抜けますか?
はい、毛は抜けます。
ただし、熱破壊式のようにレーザー照射直後に毛がスルッと抜ける「ポップアップ現象」はほとんど起こりません。
メディオスターNeXT PROでダメージを受けた毛は、施術後数日〜数週間かけて、毛周期にあわせて自然に抜け落ちていきます。
熱破壊式とは抜け方が異なるため、「効果がない」と誤解されることがありますが、脱毛効果はしっかりと期待できます。
メディオスターNeXT Proは何式ですか?
メディオスターNeXT PROは「蓄熱式」の医療レーザー脱毛機です。
レーザーの種類としては「ダイオードレーザー」を使用しています。
メディオスターNeXT PROの照射周期は?
メディオスターNeXT PROのような蓄熱式は、毛根ではなくバルジ領域をターゲットとするため、毛周期の「成長期」に厳密にあわせる必要性が比較的低いとされています。
そのため、熱破壊式よりも短い間隔で施術が可能な場合があり、一般的には1ヶ月〜2ヶ月程度で施術を受けるクリニックが多いようです。
ただし、推奨される照射周期は部位やクリニックの方針によって異なりますので、必ずクリニックで確認してください。
短い間隔で通えることで、比較的早く脱毛完了を目指せる可能性があります。
まとめ:メディオスターNeXT PROはこんな方におすすめ
メディオスターNeXT PROは、医療脱毛における選択肢として非常に有力な機器です。
その最大の特徴である「蓄熱式」のメリットを活かし、多くの人に快適で効果的な脱毛を提供しています。
特にメディオスターNeXT PROでの脱毛は、以下のような方におすすめです。
- 医療脱毛の痛みが心配な方: 従来の熱破壊式に比べて痛みが大幅に少ないため、痛みに弱い方でも安心して施術を受けられます。
- 日焼け肌や色黒肌の方: メラニン色素への反応に依存しすぎない蓄熱式なので、日焼けした肌や色黒肌でも比較的安全に照射が可能です。
- 産毛をしっかり脱毛したい方: バルジ領域をターゲットとするため、色の薄い産毛や細い毛にも効果が期待できます。顔や背中などの産毛に悩んでいる方におすすめです。
- 敏感肌の方: 低温でじわじわと熱を蓄える方式なので、肌への負担が少なく、敏感肌の方でも受けやすい傾向があります。
- スピーディーに全身脱毛を受けたい方: 広範囲を効率的に照射できるため、全身脱毛などの施術時間を短縮したい方に適しています。
一方で、濃くて太い剛毛をすぐに抜けるのを実感したい方や、熱破壊式の強い刺激に抵抗がない方は、別の機器や、両方の機器を使い分けられるクリニックも選択肢に入れると良いでしょう。
メディオスターNeXT PROでの脱毛を検討する際は、ご自身の肌質、毛質、痛みの感じ方、予算、通いやすさなどを考慮し、複数のクリニックの情報を比較検討することが大切です。
まずは気になるクリニックの無料カウンセリングで、ご自身の状態を見てもらい、メディオスターNeXT PROが最適かどうか、そしてどのようなプランがあるのか詳しく相談してみることをお勧めします。
※この記事はメディオスターNeXT PROに関する一般的な情報を提供するものであり、個人の効果や感じ方を保証するものではありません。
実際の施術や効果については、必ず医療機関で専門医にご相談ください。